FFYそんなこと言うなよ。
マルデボクガFFマニアミタイジャナイカ。ハッハッハ〜w
最後まで行ったのが、2〜10なだけだって!3はラスボスに負けたけど・・・
え?そんだけやってれば十分マニアだって?
・・・・
・・・・
じゃあ開き直って今日はFFの話でもしようかw
めっちゃ長くなると思うので覚悟するようにw
オレが初めてFFに出会ったのは多分小学校に上がる前だな。
兄の友達が一生懸命クリアしているのを隣で見てた様な気がする。
そん時はまだやろうとは思ってなかったというより、ゲームに興味がなかったね。
で、しばらくしたら、兄がFFの5を買ってもらってやり始めて、オレもやり始めた。
それがオレとFFとのふぁーすとこんたくとだったね。
その後も、3(途中で挫折)、4(ラスボスで挫折)、3(ラスボスで挫折)、6(これはかなりやりこんだ)と着実にやっていった。
で、PSに入ってから7、8、9とやり、PS2の10もやったね。その後で2もやったかな?
7、9は一通りやってから止めたけど、8、10はかなりやりこんだかも。
8はラスボスをレベル13で倒したりとか、カード全部集めてみたりとか・・・
10は・・・今思えば大したことやってないなぁ。
今までずぅ〜っとやってきた自分から、FFについての感想でも・・・
まず音楽がイイ!むちゃくちゃカッコイイ!!
これだけでもFFをやる価値があるね。お気に入りの曲はたくさんある。
例えば、ビッグブリッジの死闘(5)、ロックのテーマ(6)、独りじゃない(9)、ローズオブメイ(9)、ボスのバトルテーマ(全部)、チョコボのテーマ(全部)、ジェクトのテーマ(10)などなど、挙げていったらマジできりがありません。それほど音楽はよいモノが揃ってます。特に昔の。
作品によって当たり外れが大きいけど、大きな外れがないのも特徴かな?
自分の中では外れが9、当たりが4、8、10、大当たりが3だね。
この辺は人それぞれだし、自分は最近RPGが嫌いになってきたんで(というより時間がない)、またやると評価は違うかも。
来年辺りに12作目がでるらしいね。これは絶対にやりたい。受験に重なっててもこれだけはやってみたいッス。
あとFFの特徴として、ストーリーやシステムのつながりがゼロに等しい。(特にストーリー)
これは新しく始める人にとってはとても助かる要素だね。
理由は長くなるから書かないけど、何となく分かりそうですよね?
それに、このおかげで毎回新鮮な気持ちで遊べると思う。
そうじゃないと12作もやってたら絶対飽きる。
FFのストーリーは酷評が多いけど、自分は結構好きです。色々考えさせられる「とき」もあります。
もっと考えさせられるのを楽しみたいなら、
「女神転生シリーズ」や「ガンパレードマーチ」、「グローランサーシリーズ」がオススメかな?
S本さんに言わせれば子供の遊びなんだろうけどね。
でも、多少は自分の考えを持つための参考になるはず。
ああ、あとこれは自分だけだと思うんだけど、
FFはカッコイイ親父キャラが盛りだくさん!!
ついていきますぜ兄貴!!みたいなバカ兄貴が多いのも魅力。
こういった熱くムサい人達は結構好きです。こっちも燃える。
・・・うだうだと書いてしまいましたが、要約すると・・・
FFを始め、TVゲームってもんは一つ間違うとオタクの道へまっしぐら☆
だからゲームはほどほどにね♪ってことです。
※上記の文章は80%が冗談で構成されております。(20%は本気かい・・・)
だから、自分の趣味とか性格とかを上の文章から判断してはいけません。
というかしないでください。お願いします。
マルデボクガFFマニアミタイジャナイカ。ハッハッハ〜w
最後まで行ったのが、2〜10なだけだって!3はラスボスに負けたけど・・・
え?そんだけやってれば十分マニアだって?
・・・・
・・・・
じゃあ開き直って今日はFFの話でもしようかw
めっちゃ長くなると思うので覚悟するようにw
オレが初めてFFに出会ったのは多分小学校に上がる前だな。
兄の友達が一生懸命クリアしているのを隣で見てた様な気がする。
そん時はまだやろうとは思ってなかったというより、ゲームに興味がなかったね。
で、しばらくしたら、兄がFFの5を買ってもらってやり始めて、オレもやり始めた。
それがオレとFFとのふぁーすとこんたくとだったね。
その後も、3(途中で挫折)、4(ラスボスで挫折)、3(ラスボスで挫折)、6(これはかなりやりこんだ)と着実にやっていった。
で、PSに入ってから7、8、9とやり、PS2の10もやったね。その後で2もやったかな?
7、9は一通りやってから止めたけど、8、10はかなりやりこんだかも。
8はラスボスをレベル13で倒したりとか、カード全部集めてみたりとか・・・
10は・・・今思えば大したことやってないなぁ。
今までずぅ〜っとやってきた自分から、FFについての感想でも・・・
まず音楽がイイ!むちゃくちゃカッコイイ!!
これだけでもFFをやる価値があるね。お気に入りの曲はたくさんある。
例えば、ビッグブリッジの死闘(5)、ロックのテーマ(6)、独りじゃない(9)、ローズオブメイ(9)、ボスのバトルテーマ(全部)、チョコボのテーマ(全部)、ジェクトのテーマ(10)などなど、挙げていったらマジできりがありません。それほど音楽はよいモノが揃ってます。特に昔の。
作品によって当たり外れが大きいけど、大きな外れがないのも特徴かな?
自分の中では外れが9、当たりが4、8、10、大当たりが3だね。
この辺は人それぞれだし、自分は最近RPGが嫌いになってきたんで(というより時間がない)、またやると評価は違うかも。
来年辺りに12作目がでるらしいね。これは絶対にやりたい。受験に重なっててもこれだけはやってみたいッス。
あとFFの特徴として、ストーリーやシステムのつながりがゼロに等しい。(特にストーリー)
これは新しく始める人にとってはとても助かる要素だね。
理由は長くなるから書かないけど、何となく分かりそうですよね?
それに、このおかげで毎回新鮮な気持ちで遊べると思う。
そうじゃないと12作もやってたら絶対飽きる。
FFのストーリーは酷評が多いけど、自分は結構好きです。色々考えさせられる「とき」もあります。
もっと考えさせられるのを楽しみたいなら、
「女神転生シリーズ」や「ガンパレードマーチ」、「グローランサーシリーズ」がオススメかな?
S本さんに言わせれば子供の遊びなんだろうけどね。
でも、多少は自分の考えを持つための参考になるはず。
ああ、あとこれは自分だけだと思うんだけど、
FFはカッコイイ親父キャラが盛りだくさん!!
ついていきますぜ兄貴!!みたいなバカ兄貴が多いのも魅力。
こういった熱くムサい人達は結構好きです。こっちも燃える。
・・・うだうだと書いてしまいましたが、要約すると・・・
FFを始め、TVゲームってもんは一つ間違うとオタクの道へまっしぐら☆
だからゲームはほどほどにね♪ってことです。
※上記の文章は80%が冗談で構成されております。(20%は本気かい・・・)
だから、自分の趣味とか性格とかを上の文章から判断してはいけません。
というかしないでください。お願いします。